実話を基にした映画 心に残る映画

映画「ドリーム」の評価は?ネタバレありのレビュー

投稿日:

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「ドリーム」」あらすじ

時代は、1960年代初頭のアメリカ

アメリカとソ連は、熾烈な宇宙開発競争を繰り広げていた。
ソ連は、人工衛星の打ち上げや有人宇宙船の成功などで、アメリカよりも、宇宙開発競争では、一歩リードしている立場にあった。

また、この時代のアメリカは、依然として人種差別が根強い時代で、白人以外は、非白人用のトイレを使わねばならず、バスに乗る際も、白人以外はバスの後部座席に座らなければならなかった。

このような時代に、黒人女性のキャサリン、ドロシー、メアリーの三人は、NASAラングレー研究所で、計算手として働いていた。

何とか、自分のキャリアアップを実現したいと願う三人であったが、現実は、黒人である三人にとっては、非常に厳しいものであった。

また、女性であるということも、この時代にあっては、別の差別として存在した。

しかし、そんな時代にあっても、彼女たちは、持ち前の明るさと才能を武器に、夢をあきらめずに挑戦を続けていく。

アメリカの宇宙開発計画を、陰で支え、困難な時代を、逞しく生きて、自分の夢を実現させた三人の実在の黒人女性の物語

(YouTubeより引用 https://youtu.be/cOw2BMDcFag)

 「映画の中に登場するIBMのコンピューター」について

 今では、みんなが、ノートパソコンやスマートフォンを使うのが当たり前の時代になりました。

この映画「ドリーム」の中で、IBMのコンピューターが、登場します。
何とも、懐かしい風貌のコンピューターです。

ちょっと前の時代までは、コンピューターといえば、広い室内に大きな機械がいっぱい並んでいて、磁気テープみたいなのが、くるくる回っていたものでした。

入力も、タイムカードみたいな紙に、鉛筆で筆記テストみたいに塗りつぶして入力していました。

実際のところ、この映画に出てきたコンピューターの性能というのは、現在、使われているノートパソコンよりはるかに劣るものであったようです。

そんな時代に、人間を、宇宙に送り出し、また地球に生還させていたということは、凄い偉業の気がします。

ある面では、ギャンブル的な側面を有している事業でもあったのでしょうね(今にして思えば・・)。
しかしながら、どんな時代にも、偉業を成し遂げる人材がいるんですね。

今や、コンピューターなしでの生活は、考えられないといっても過言ではないと思います。
この映画「ドリーム」は、人間の知恵や情熱って素晴らしいと思わせてくれる映画ですね。

 「ドリーム」のキャスト・配役

 数学の天才で、三人娘のシングルマザー、キャサリン役に、タラジ・P・ヘンソン
1970年生まれの47歳。映画「ベンジャミン・バトン数奇な運命」など。

黒人女性チームのリーダーで、ストーリーの中では、いち早くコンピューターの操作方法などを取得し、独自の地位を築いていくドロシー役に、オクタヴィア・スペンサー
1970年生まれの47歳。
映画「ヘルプ~心がつなぐストーリー」で、アカデミー助演女優賞ほか多数。

女性エンジニアとしての成功を目指すメアリー役に、ジャネール・モネイ
歌手、作曲家としても有名。
1985年生まれの32歳。

三人が働くNASAの現場の責任者で、キャサリンの才能を高く評価する上司ハリソン役に、ケビン・コスナー
1955年生まれの63歳。
俳優としてだけでなく映画監督としても有名。
1990年映画「ダンス・ウィズ・ウルブス」で、アカデミー作品賞と監督賞を受賞。

 「ドリーム」の評価と感想

 観ていて、とても小気味良い映画ですね。ん

三人の主人公の黒人女性が、それぞれにとても明るくてチャーミングです。

彼女たちの日常は、黒人差別と女性差別の連続です。

しかし、彼女たちは、めげることなく、自分たちのドリームを目指して、持ち前のユーモアと才能で道を切り開いていきます。
家庭になっては、良き母であり妻でもあります。

何か観ていて爽快な気分になる映画ですね。

スポンサーリンク

-実話を基にした映画, 心に残る映画
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

とんこつラーメン発祥の地

スポンサーリンク スポンサーリンク ブログ外伝/牛山流勝手にグルメ 映画も好きですが、ラーメンも、映画と同じくらい大好きです。 結構あちこち、ラーメン食べ歩きました。 最近は、全国的に、とんこつラーメ …

温かい心の交流

スポンサーリンク               映画「ドライビングMissデイジー」より スポンサーリンク 今日の記事の見出し1 心の交流2 ジェシカ・タンディ3 モーガン・フリーマン4 ダン・エンクロ …

ナタリー・ポートマンを観るだけの映画

スポンサーリンク             映画「ジャッキー/ファーストレディ最後の使命」より スポンサーリンク 今日の記事の見出し1 ジャクリーン・ケネディ2 ナタリー・ポートマン3 再婚4 感心した …

ゴッドファーザーのテーマ

スポンサーリンク                   映画「ゴッドファーザー」より スポンサーリンク 今日の記事の見出し1  三人のゴッドファーザー2  初代と二代目3  初代と二代目の生き様4  名 …

スタンドバイミーの意味は?

スポンサーリンク                   映画「スタンド・バイ・ミー」より スポンサーリンク 今日の記事の見出し1  スタンド・バイ・ミー2  ステイーブン・キング3  出演者た …

スポンサーリンク


スポンサーリンク


ブログ運営者のプロフィール

<牛山さとる>

 
当ブログ管理人の朴心(bokusin/ニックネーム)です。
映画を観ることとラーメンが大好きなオヤジです。
このブログでは、自分が観た映画のレビューや情報を載せています。
どうぞごゆっくりお楽しみくださいね!

詳しい自己紹介はこちら

カテゴリーアーカイブ